03-5486-8440
事前予約をお願いしております
ネット予約
治療ポリシー
クリニック紹介
アクセス
オンライン相談
HOME
ブログトップ
ペクトン コアとペクトン アバットメント
カテゴリアーカイブ
クリニック全般
インプラント
審美歯科
その他
う蝕(虫歯)
予防歯科
星野プロフィール
星野個人
最新の歯科技術
根管治療
歯周病
症例
矯正
講演研修会
月別アーカイブ
Select Monthly
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年04月
ワード検索
星野歯科ブログ
Hoshino Dental Clinic Blog
ブログ記事
Blog Article
19.11.26
CATEGORY:
インプラント
|
最新の歯科技術
|
ペクトン コアとペクトン アバットメント
星野歯科駒沢クリニックの星野です。
歯の内部に装着されるコア材には、金属、レジン樹脂、ファイバーにレジン樹脂を絡ませたもの、ペクトン 単体があります。 金属製だと歯の弾性との違いから、良く歯が割れて抜歯となるケースがあります。そこで登場したのが、ファイバーコアです。ファイバーコアでも良く脱離をするケースや咬合力が強いケースの患者様で、ファイバーに代わるペクトン製のコアを装着しています。 ペクトン はショックを吸収してくれる材料なのです。咬合力の70%を吸収してくれると言われています。 作り方はコアの歯型を取りペクトン 専用の機械でプレスをするか、CAD/CAMで削り出して作ります。2回目の来院の際に装着をします。ファイバーコアより接着強度が高いので、サンドブラスト処理をしてレジン系セメントで装着しています。ジルコニアやe-max製の被せ物なら色調に変化はありません。生体材料でアレルギーも無く、とても軽くて金属の重さの1/3です。インプラント治療にも応用しています。従来のチタン製のアバットメントメントをペクトン で製作してe-maxやジルコニア製のクラウンを接着してねじ止め構造としています。今のところネジの緩みも無く経過は良好です。